歯列矯正と言えば、マウスピースとワイヤーでの矯正が有名ですが、どちらが自分に合っているのか分からないという方は多いのではないでしょうか。
「マウスピースの方が目立ちにくくていい」と思うかもしれませんが、実はマウスピースでは歯列矯正が難しいケースもあります。
それぞれの矯正方法の違いやメリット・デメリットをしっかり理解したうえで治療方法を選ばないと、きれいに矯正するのが難しくなるんです。
本記事では、マウスピースとワイヤー矯正はどちらがおすすめなのか、実際に矯正治療を受けた方の口コミ評判を紹介しながら解説していきます。
通院不要で安い歯ぎしり防止のマウスピース
>プチヴィの口コミ・評判はこちら
マウスピースとワイヤー歯列矯正を併用するのがおすすめ
マウスピース矯正とワイヤー矯正ではどちらがいいか?ですが、多くの場合、マウスピースとワイヤー併用した歯列矯正がおすすめです。
これには次の2つの理由があります。
- ワイヤー矯正と併用することで適応症例は増える
- マウスピース矯正だけではできないこと
まず、ワイヤー矯正と併用することで適応症例は増えることが挙げられます。
マウスピース矯正だけでは適応できない症例でも、最後の仕上げや治療工程の一部をワイヤー矯正と併用して行えば、難症例でも治療ができる可能性があります。
実際にマウスピース矯正だけでは歯列矯正の治療ができない例として次のような場合があります。
- 歯根の移動量が大きいケース
- 顎変形症など外科手術が必要なケース
マウスピース矯正では、歯を平行に動かすこと(歯体移動)が苦手です。
そのため、抜歯したことで生まれた大きな隙間を埋めるような、歯根の移動量が大きい症例は難しくなります。
また、上下の顎の位置が前後左右にズレている場合(上下顎前突)なども、マウスピース矯正では治療するのが難しいケースと言えます。
このようなマウスピース矯正だけでは治療ができない例でも、ワイヤー矯正を併用することで治療が可能になることもあります。
マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正の経験も豊富な歯列矯正専門医を受診した方がいいんですね
実際に併用した方の口コミ
実際にマウスピースの歯列矯正と、ワイヤーでの歯列矯正を併用した方の口コミをご紹介します。
歯の動きが悪くて併用になった
歯が1本動き悪くて下だけ部分的にワイヤー矯正することになった。インビザ中だけど併用できんのね。どんどん口元がサイボーグ化していく…
引用元:Twitter
マウスピース矯正とワイヤー矯正を併用する理由はさまざまですが、この方の場合は、歯の動きが悪かったので部分的にワイヤー矯正を併用することになったようです。
最初から併用が勧められるケースもありますが、このケースのようにマウスピース矯正をしていて、歯の動きに合わせてワイヤー矯正を併用することもできます。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正を併用する場合、気になるのは金額ですが、こうした口コミがありました。
併用は金額が高くなる
私の歯ではマウスピース型は無理。普通の矯正と併用もできるけど金額が1.5倍に。期間も長くなるかも。裏側からの矯正はやってない。上2本か上下4本抜く。親知らずは抜かなくてもいいかも。
引用元:Twitter
併用すると2つの装置を使うので、どうしても金額は高くなってしまいます。
ある程度、予算に余裕を見て相談する必要があるでしょう。
次に痛みについての口コミもありました。
どちらも痛みがある
ワイヤー矯正とマウスピース矯正併用なのでどっちもやったけど痛いの種類が違うだけでどちらも痛いので、どちらが楽か単純に比べられない…ワイヤーは2、3日痛いけど、マウスピースはつけ外しの衝撃?で毎食ごとに痛い
女性 引用元:Twitter
一般的にはマウスピースでの歯列矯正の方が痛みが少ないと言われていますが、個人差があり、どちらも痛みを感じる可能性があります。
矯正する歯並びのタイプによって歯列矯正のおすすめが変わる
どのような歯列矯正方法がおすすめかは、歯並びの状態によっても変わってきます。
以下の3つの場合の歯並びが代表的です。
- 前歯だけの場合
- 抜歯を伴う場合
- 出っ歯(上顎前突)の場合
それぞれの歯並びについて、おすすめの矯正方法をご紹介します。
前歯だけの場合
前歯だけすきっ歯になっていたり、軽度のずれがある場合には部分的な歯列矯正がおすすめです。
この場合、ワイヤー矯正だけでなく、マウスピース矯正でも適応可能な場合が少なくありません。
通常の矯正治療の場合は平均して1~3年ほどかかりますが、前歯だけの治療の場合は1年前後で終了します。
抜歯を伴う場合
歯列矯正で抜歯を伴う場合としては、下記のようなケースが考えられます。
- 顎が小さくて歯を動かすための空間がない
- 上下の噛み合わせが悪い
- そのまま矯正すると口元が出てしまう可能性がある
- 親知らずによって歯並びが悪くなっている
こうした状態では、矯正前か矯正途中で抜歯を行う場合があります。
矯正方法としては歯を大きく動かせるワイヤー矯正がおすすめですが、歯を移動させる距離が短い場合はマウスピース矯正が適応になるケースもあります。
出っ歯(上顎前突)の場合
出っ歯とは、「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」という症状のことで、上の前歯が前に飛び出している状態です。
出っ歯になる原因はさまざまですが、多くの日本人は上顎のアーチが縦長で幅が狭いため、出っ歯になる可能性が高いと言われています。
出っ歯の場合の治療方法として、歯を動かすスペースがある場合はワイヤー矯正がおすすめです。
症状によっては前歯だけで済むこともありますし、目立ちにくい治療を希望する場合はマウスピース矯正が可能な場合もあります。
歯を動かすスペースがない場合は、歯列矯正だけでなく抜歯を行ったり、歯を削ったりする必要がある場合もあります。
ここまで、歯並びのタイプ別におすすめの矯正方法をご紹介してきました。
とはいえ、歯並びは一人ひとり異なりますので、適切な歯列矯正の方法を知るにはドクターによる診断が必須です。
マウスピース歯列矯正の特長とおすすめする人の特徴
引用元:ピュアリオ歯科
マウスピース矯正とは、歯全体を覆う透明なマウスピースを使用して矯正を行う治療方法です。
歯科医師による診査や診断のもとに製作された着脱可能なマウスピースを段階的に交換していくことによって歯を動かしていきます。
マウスピースは透明な樹脂製で、金属を使用していません。
そのため、金属アレルギーの既往があり、これまでワイヤーによる歯列矯正ができなかった方も、マウスピース矯正であれば治療が可能な場合があります。
ここでは、マウスピース矯正について以下の情報を詳しく解説していきます。
- マウスピース矯正のメリット・デメリット
- マウスピース矯正の費用・相場
- マウスピース矯正に関する口コミ・評判
- マウスピース矯正をおすすめする人
マウスピース歯列矯正のメリット・デメリット
次に、マウスピースを利用した歯列矯正のメリットとデメリットについて解説していきます。
まず、マウスピース矯正のメリットですが、以下の3つの点が挙げられます。
- 装置が目立ちにくい
- 取り外しが可能
- お口の衛生を保ちやすい
一つ目のメリットとして、マウスピース矯正は装置が目立ちにくいことが挙げられます。
装置が透明なプラスチック製なので、装着していることが周りの人から気付かれにくくなっています。
そのため、人前に出る仕事をしている人でも治療に取り組みやすいのがメリットです。
また、マウスピースは取り外しが可能なこともメリットと言えます。
食事の時にも装置が邪魔になることがありません。
歯磨きの際にもマウスピースなら取り外して隅々までしっかり磨くことができるので、衛生的で虫歯や歯周病のリスクが少ないこともメリットです。
一方で、マウスピース矯正には下記のようなデメリットもあります。
- 歯並びによっては適応でない場合がある
- 長時間装着する必要がある
- 紛失しないよう管理する必要がある
マウスピース矯正は、歯並びの状態によっては適応でない場合があります。
重度の叢生(そうせい)や、お口の中の歯の本数が少ない場合、治療する際に必要な抜歯の本数が多い場合などは適応が難しくなります。
どんな症状でもマウスピースで歯列矯正ができるというわけではないんですね
また、マウスピースを長時間装着する必要があるのもデメリットの一つです。
マウスピース矯正の種類によりますが、1日最低17~20時間程度の装着が必要になります。
もしマウスピースをせずに長期間放置してしまうと、歯が後戻りを起こしてマウスピースが合わなくなってしまいます。
さらに、マウスピースは小さくて透明なので、取り外した際には紛失しないように気を付ける必要もあります。
マウスピースを取り外したときは、ケースなどに入れてきちんと保管するようにしましょう。
マウスピース歯列矯正の費用・相場
気になるマウスピース矯正の費用ですが、前歯だけの部分矯正と、奥歯から整える全体矯正で費用が大きく異なってきます。
具体的なマウスピース矯正の相場としては以下の表のようになります。
全体矯正 | 部分矯正 | |
---|---|---|
マウスピース矯正 | 60~100万 | 10~40万 |
料金にかなり幅がありますが、これはマウスピースにもさまざまなブランドがあり、ブランドによって料金が異なるためです。
インビザラインのような歯科医院で取り扱われているブランドは比較的料金が高めです。
一方で、最近ではプチヴィやキレイライン矯正といった、低価格なLCM(格安マウスピース矯正)ブランドも多く出てきています。
「いきなりマウスピース矯正に大金をかけるのはちょっと」という方には、LCMブランドを検討してみるのがおすすめです。
マウスピース矯正では、矯正器具の費用以外にも治療の段階によって発生する費用があります。
治療前から治療後までに発生する費用や料金の相場は以下の通りです。
治療前 | カウンセリング料金:無料~5,000円程度 診察・診断:無料~7万円 |
---|---|
治療中 | 矯正装置費用:10万円~100万円 通院費:1回2,000円~1万円 交通費:数百円 |
治療後 | 保定装置(リテーナー):無料~6万円 保定観察費用:1回無料~1回5,000円 |
マウスピース矯正では、大きく分けると、治療前・治療中・治療後の3つのタイミングで費用がかかります。
1ヶ月に1回ほど通院する必要があり、1回の通院で5,000円かかる場合、1年間で6万円の費用がかかることになります。
また、マウスピースを外しているときに紛失してしまうと、新しいマウスピースを作ってもらう必要もあります。
マウスピース歯列矯正に関する口コミ・評判
マウスピース矯正についての口コミや評判をご紹介します。
マウスピースを利用した歯列矯正は、器具の取り外しが可能なことや見た目についての口コミが多い印象でした。
目立ちにくい
私の場合、最初の6ヶ月はワイヤー矯正、後の2年6ヶ月はマウスピース矯正。どちらもメリット・デメリットはあるがマウスピース矯正は取り外しが可能なので食事の際のストレスが全くなく、歯ブラシや歯間ブラシも通常通り行えるので虫歯になりにくい。後、透明のマウスピースなので90%くらいバレません。
男性 引用元:Twitter
取り外しが可能なので食事の際のストレスがないこと、虫歯にもなりにくいことを評価する口コミです。
他にも透明な装置で見た目も気にならないことを評価する声も多く見受けられました。
次に、マウスピース矯正でかかる費用についての口コミです。
マウスピースの方が費用は安い
やっぱりワイヤーの方が痛みはありますが進みはダントツです😭スピード重視ならマウスピースはおすすめしません…❗️
100万しないのでマウスピースの方が費用は安いと思います😌医院によってはモニターをすればもっと安くなると思います✨わたしは個人的にはマウスピース矯正とってもオススメです!
女性 引用元:Twitter
ワイヤー矯正に比べると費用が安いことが評価されています。
マウスピース矯正の痛みについての口コミも調べてみました。
痛みはないが違和感がある
今日から歯列矯正を始めた。
マウスピースだから痛みは無いけど、違和感はあるから、すごい気になる。外したり歯磨きするのが面倒臭くて間食しなくなるっていう矯正あるある、わかりみが深すぎる…
女性 引用元:Twitter
マウスピース矯正の場合、痛みが少なかったり、痛みを感じないという口コミが多く見受けられました。
ただ、個人差があり、痛みを感じるという声もあります。
また、違和感があるという口コミは多く、とくに歯列矯正を始めたばかりの頃は違和感を感じることが多いようです。
マウスピース歯列矯正をおすすめする人
ここまで考えてきたマウスピース矯正の特長やメリット・デメリットから、マウスピースでの歯列矯正をおすすめするのは下記のような人です。
- 周囲に気付かれずに矯正したい人
- 抜歯する必要がない人
- 食事や歯磨きをこれまで通りにした人
- 金属アレルギーがある人
マウスピース矯正は透明の目立ちにくい矯正器具を使用するため、周囲に気付かれずに矯正したい人におすすめです。
とくに人と接することが多い職業の人は検討してみる価値があると言えるでしょう。
また、歯列矯正するにあたって抜歯する必要がない人にもおすすめです。
例えば、抜歯の対象となりやすい小臼歯は抜歯によって1本あたり7~8mmのスペースができます。
これだけの距離をマウスピース型矯正装置で移動させるのは簡単なことではありません。
ただ、抜歯しても歯を移動させる距離が比較的短いケースの場合にはマウスピース矯正が適応になることもあります。
ほかに、マウスピース矯正がおすすめな人は、食事や歯磨きを今まで通りしたい人です。
マウスピース矯正では食事や歯磨きの際に装置を取り外せるので、食事や歯磨きを今まで通りできるからです。
最後に、金属アレルギーを持っている人にもマウスピース矯正は向いています。
ワイヤー矯正でも最近では、セラミックやプラスチック製のブラケットが登場していますが、ワイヤーやスクリューは金属製を使用せざるを得ません。
そのため、金属アレルギーが心配な人は金属製のパーツを一切使用しないマウスピース型矯正が向いています。
ワイヤー歯列矯正の特長とおすすめする人の特徴
引用元:南青山矯正歯科クリニック
ワイヤーを使った歯列矯正は、歯の表面(表側や裏側)に「ブラケット」と呼ばれる矯正装置を取りつけ、ブラケットに金属製のワイヤーを通します。
たわんだワイヤーの復元力を利用して歯を動かし、歯並びを改善していく治療方法です。
以前は歯列矯正と言えばワイヤー矯正のみでしたので、歴史の長さからくる安心感があります。
また、これまでは目立ちやすいメタルブラケットが主流でしたが、今ではセラミック、ジルコニア、プラスチック製ブラケットといった目立ちにくいブラケットも登場しています。
また、ワイヤーも金属ではなく、白いワイヤーを用いることができる場合もあり、以前ほど見た目が気になることも少なくなりました。
ワイヤー矯正にはブラケットとワイヤーを取り付ける場所によって、大きく以下の3種類に分かれます。
- 表側矯正:歯の表側に装置をつける
- 裏側矯正(舌側矯正):歯の裏側に矯正装置をつける
- ハーフリンガル矯正(裏側+表側):上の歯は裏側・下の歯は表側に矯正装置をつける
ここでは、ワイヤー矯正について以下の情報を詳しく解説していきます。
- ワイヤー矯正のメリット・デメリット
- ワイヤー矯正の費用・相場
- ワイヤー矯正に関する口コミ・評判
- ワイヤー矯正をおすすめする人
しっかりとワイヤー矯正の特長やどのような人に向いているのかを理解するようにしましょう。
ワイヤー歯列矯正のメリットデメリット
まず、ワイヤー矯正のメリットとデメリットからご紹介します。
ワイヤー矯正のメリットは以下の通りです。
- 治療期間が短くて済む
- 取り外しの必要がない
- 症例数が豊富で適応範囲も広い
ワイヤー矯正の治療期間はマウスピース矯正に比べると、やや短期間で終わることが多いのがメリットです。
とくに、歯列矯正範囲が大きくなればなるほど、ワイヤー矯正のほうが期間が短くなる傾向があります。
また、一度器具を装着したら基本的に取り外す必要はないので、器具を紛失したりする心配はありません。
さらに、マウスピース矯正に比べると歴史も長く、症例数が豊富なので、安心できる治療方法と言えます。
また、適応範囲も広いので、ほとんどどんな歯並びでも対応することができるというメリットもあります。
一方で、ワイヤー矯正のデメリットとしては以下の点が挙げられます。
- 装置が目立つ
- 食事や歯磨きがしにくい
- 治療中の痛みや不快感がある
ワイヤー矯正のデメリットとしては、矯正装置が目立つことが挙げられます。
とくに、歯の表側に矯正装置を装着する場合、装置が目立ちます。
ただ、歯の裏側に器具を付ける裏側矯正ではそれほど目立ちませんし、透明なブラケットなど目立ちにくい器具もあります。
別のデメリットとしては、器具が邪魔になって食事や歯磨きがしにくいことです。
また、治療中の痛みや不快感があるのもデメリットと言えます。
とくに歯列矯正治療の開始直後は痛むことが多いようです。
また、食事の時にも嚙むときに痛みを感じる場合がありますが、徐々に慣れていくことが多いのでそれほど心配する必要はないでしょう。
ワイヤー歯列矯正の費用・相場
次に、ワイヤー矯正を行う場合にかかる費用や相場をご紹介します。
ワイヤー矯正の場合、矯正方法によって費用が異なります。
表側矯正・裏側矯正・ハーフリンガル矯正の3種類の相場は下記の表のとおりです。
全体矯正 | 部分矯正 | |
---|---|---|
表側矯正 | 60~130万 | 30~60万 |
裏側矯正 | 100~170万 | 40~70万 |
ハーフリンガル矯正 | 80~150万 | 35~65万 |
表からも分かるように、表側矯正の相場が一番安く、次にハーフリンガル矯正で、一番高いのは裏側矯正になります。
裏側矯正は歯の裏側に矯正装置を付けるために特殊な専門技術が必要なことや、矯正装置の作製に手間がかかるのが高くなってしまう理由です。
また、奥歯から歯並び全体を矯正する全体矯正の方が費用が高く、前歯のみなど歯並びを部分的に整える部分矯正は全体矯正よりも安い傾向があります。
さらに、装置に使われている素材の種類によっても料金は異なってきます。
最も安いのは、金属製のメタルブラケットとワイヤーを用いた場合で、プラスチックやセラミックなど目立ちにくい素材を使った場合は値段が上がります。
ワイヤー矯正もマウスピース矯正と同様、矯正器具だけでなく、検査費や調整費などの費用もかかります。
具体的な費用としては以下のような費用が挙げられます。
治療前 | カウンセリング料金:無料~5,000円程度 診察・診断:無料~7万円 虫歯・歯周病治療:1,500〜10,000円程度/回 抜歯:5,000〜15,000円程度/本 |
---|---|
治療中 | 矯正装置費用:30万円~170万円 調整料:1回3,000円~1万円 交通費:数百円 |
治療後 | 保定装置(リテーナー):無料~6万円 保定観察費用:1回無料~1回5,000円 |
ワイヤー矯正の場合、通常、通院の度に矯正器具の調整を行う必要があります。
症例にもよりますが、1ヶ月に1回程度の場合が多いです。
調整料は、総額料金を提示するトータルフィーシステムのクリニックの場合には料金に含まれている場合があります。
調整するたびに料金がかかるクリニックもありますので、カウンセリングのときに確認しておきましょう。
ワイヤー歯列矯正に関する口コミ・評判
次にワイヤー矯正を実際に行ってみた人のリアルな口コミや評判をご紹介します。
ワイヤー矯正については、マウスピース矯正よりも歯が速く動いて矯正期間が短いという声が多かったです。
歯が動きやすい
ワイヤー矯正を経験してみて思ったけど、歯は思っていた以上に短期間でめちゃめちゃ動く。
たった数時間で1mmくらい動いたりもする。ちょっとココだけ気になる!って人こそ、マウスピースよりも断然ワイヤーのが良さそう。
マウスピースは、結局追加で長期間やっている人の話をよく聞く。
女性 引用元:Twitter
ワイヤー矯正は、できるだけ早く矯正を済ませたい人におすすめの矯正方法です。
次にワイヤー矯正の費用についての口コミをご紹介します。
費用がかかる
上下どちらも治療中です!(ワイヤー矯正です)費用は私の場合110万程です。症例により上下あるかと思うのでご参考程度にしていただければと思います😌
女性 引用元:Twitter
費用については全体矯正か部分矯正か、どのような装置を使うかによっても変わってきますが、口コミにあるように100万円を超えることも珍しくありません。
矯正治療は自由診療で保険適用ではないため、費用が高くなりがちです。
最後に、ワイヤー矯正の痛みについての口コミをご紹介します。
痛くて食べられない
まあまだまだワイヤー矯正の痛みがヤバすぎてしばらく食べられないけど🥲笑
女性 引用元:Twitter
ワイヤー矯正では痛みを感じるという声が多く見受けられました。
とくに装置を付け始めて数日や、調整してから数日は強い力がかかるため、痛みを感じるケースが多いようです。
ワイヤー歯列矯正をおすすめする人
ここまでご紹介してきた情報から、ワイヤー矯正をおすすめするのは、次のような人です。
- マウスピース矯正で治すのが難しい歯列の人
- 矯正中の見た目があまり気にならない人
- 矯正を早く終わらせたい人
- 自己管理を苦手としている人
ワイヤー矯正では、ほとんどの歯列に対応しているので、マウスピース矯正では治すのが難しい歯列の人におすすめです。
また、矯正中は矯正装置が目立ちやすいので、矯正中の見た目があまり気にならない人にも向いています。
また、ワイヤー矯正では装置の取り外しができず、常に矯正力が歯に働いているので結果的に早く矯正を終えられる場合があります。
そのため、歯列矯正をできるだけ早く終わらせたい人にもおすすめです。
マウスピースは付けたり外したりして紛失の心配があります。
ワイヤー矯正ではそうした心配はないので、自己管理が苦手な人にも向いている矯正方法と言えます。
マウスピース歯列矯正とワイヤー歯列矯正の違い
マウスピース矯正とワイヤー矯正かを選ぶうえで、それぞれの治療方法の違いをよく理解しておくのは重要です。
ここでは、下記の4つのポイントごとにマウスピース矯正とワイヤー矯正の違いをご説明します。
- 適用範囲と治療期間
- 矯正中の痛み
- 食事の際の注意点
- 抜歯、非抜歯の違い
それぞれの違いをよく理解したうえで治療方法を選択しましょう。
適応範囲と治療期間について
マウスピース矯正とワイヤー矯正では、適応範囲や治療期間が異なります。
適応範囲については、ワイヤー矯正の方が広くなっているのが特徴で、さまざまな症状に対応できます。
治療期間についても強い力で歯を動かすワイヤー矯正の方が短い傾向があります。
また、同じワイヤー矯正でも表側矯正の方が治療期間が短い傾向があります。
【ワイヤー矯正の適応範囲】
ワイヤー矯正の主な適応範囲は下記の表のとおりです。
適応している症状 | 歯列不正イメージ |
---|---|
叢生(八重歯・乱杭歯) | |
上顎前突(出っ歯・口ゴボ) | |
反対咬合 / 下顎前突(受け口) | |
上下顎前突 | |
開咬(オープンバイト) | |
交叉咬合 | |
過蓋咬合(深い噛み合わせ) | |
切端咬合 | |
空隙歯列・正中離開(すきっ歯) | |
正中の不一致 | |
過剰歯 | |
ガミースマイル |
引用元:南青山矯正歯科
基本的にワイヤー矯正は、骨格に問題があったり、外科的手術が必要なケースを除けば、ほぼすべての症状に対応が可能です。
【マウスピース矯正の適応範囲】
マウスピース矯正でも、全顎治療を行えるブランドの装置を使えば、ワイヤー矯正のところで挙げたのと同じ症状に適応が可能です。
ただし、症状が強い場合には、治療の適応外になるケースもあります。
そうした場合には、ワイヤー矯正を検討する必要があるでしょう。
とはいえ、マウスピースも年々改良されていて、適応できる症状も増えています。
そのため、自分で勝手に判断するのではなく、専門の医師に相談するようにしましょう。
【マウスピース矯正の治療期間】
マウスピース矯正の場合、治療期間は、全体矯正の場合で1〜3年、部分矯正の場合で2ヶ月〜1年程度が目安になります。
マウスピースは自分で取り外したり、交換したりできるため、装置の調整のために通院する必要がありません。
通常の場合、通院回数は1〜3ヶ月に1回ほどで済みます。
【ワイヤー矯正の治療期間】
ワイヤー矯正の場合は、治療期間が全体矯正の場合で1〜3年、部分矯正の場合で2ヶ月〜1年程度になります。
ワイヤー矯正の場合、歯の動きを見ながらクリニックでワイヤーの曲げ方を調整してもらったり、ワイヤーの種類を変えたりして矯正してもらう必要があります。
そのためマウスピース矯正よりも通院頻度が多くなりがちで、1回の通院での治療時間も長めになります。
歯列矯正中の痛みについて
次に、歯列矯正中の痛みの違いについてです。
痛みの感じ方には個人差がありますが、一般的にはマウスピース矯正の方が痛みが少ないと言われています。
ワイヤー矯正の場合はワイヤーを始めて付けた時や調節後に痛みが出やすいです。
また、マウスピース矯正の場合は新しいマウスピースに交換した直後に痛みが出やすいと言えるでしょう。
それぞれの痛みの違いについて解説します。
【マウスピース矯正の痛み】
マウスピース矯正は、プラスチック素材の弾性を利用して、少しずつ弱い力で歯を動かしていきます。
そのため、比較的痛みは少ない治療方法と言えます。
非常に薄く作られているため、装着した時の違和感や、発音しにくさも少なく、口の粘膜や舌を傷つけることもないのがメリットです。
【ワイヤー矯正の痛み】
ワイヤー矯正の場合、ワイヤーの力で歯を引っ張って移動させるため、痛みを感じるケースが多いと言えます。
とくに装置を付けた直後や、ワイヤーを調節して締めた後は痛みを感じやすいです。
ただし、数日で痛みには慣れてきます。
ほかには、ブラケットを歯の表面に取り付けるので、口の中に当たって粘膜や舌が傷ついたり、口内炎などができる場合もあります。
食事の際の注意点の違い
マウスピース矯正は、食事中に装置の取り外しが可能ですが、ワイヤー矯正では食事中でも装置を取り外すことができません。
そのため、下記のような違いが生じます。
【マウスピース矯正中に食事をする場合】
マウスピースを取り外せば、矯正開始前と変わらず食事ができるので、食事制限などもとくにありません。
ただ、飲料については装置を付けたままでも飲めますが、コーヒーや緑茶などはマウスピースや歯への着色の可能性があるので、装着時は飲むことができません。
また、熱い飲み物もマウスピースが変形する可能性があるので注意する必要があります。
【ワイヤー矯正中に食事をする場合】
ワイヤー矯正では装置が付いたままなので、食事も装置が付いたままで行う必要があります。
そのため、食べにくかったり、違和感を感じることがあります。
できるだけ柔らかいものを食べるようにしたり、具材などを細かく刻んだりすると食べやすくなります。
また、粘着性の高いものや繊維質のものは装置が取れる原因になったり、引っかかったりする場合があるので避けるようにしましょう。
抜歯、非抜歯の違い
ワイヤー矯正では抜歯することが多いですが、マウスピース矯正ではできるだけ抜歯をせずに治療をするケースが見受けられます。
それぞれの違いを解説します。
【マウスピース矯正の場合】
マウスピース矯正は歯を平行に動かすこと(歯体移動)を苦手としています。
そのため、抜歯したことで生まれた大きな隙間を埋める治療は難しいと言えます。
歯が並ぶスペースがない場合、抜歯をせずにアンカースクリューを使ったり、歯を削ったりしてスペースを確保する場合もあります。
【ワイヤー矯正の場合】
ワイヤー矯正で全顎治療を行う場合、必要であれば抜歯をして、歯を大きく動かしていくのを基本的な治療内容としている場合が多く見受けられます。
もちろん、不要な抜歯は行いませんが、「親知らず」や「小臼歯」(犬歯と奥歯の間の歯)などを抜く場合があります。
理由として、歯を抜くことによってきれいに歯を並べるスペースが獲得しやすかったり、ワイヤー矯正が大きな隙間を埋める動きが得意なことなどを挙げられます。
よくある質問
ここからは歯科矯正でマウスピースかワイヤー矯正かどうかを検討する際に、多くの方が気になることをピックアップしてQ&A形式で紹介していきます。
ピックアップした質問は以下の通りです。
- インビザラインとワイヤーはどっちが早い?
- 子どもの歯科矯正はインビザラインとワイヤーのどっちがおすすめ?
- ワイヤー矯正の適応範囲は?
- プラスチックブラケットのデメリットは?
それぞれの質問に答えていきますので、参考にしてください。
インビザラインとワイヤーの歯列矯正ならどっちが早い?
ワイヤー矯正はインビザラインよりすべての歯を大きく移動させることができるため、早く治療が終了することが多いです。
インビザライン矯正では、マウスピースを何度も付け替えて歯を移動させていきます。
それに対して、ワイヤー矯正はワイヤーで歯を締め付けることによって強い力で歯を動かしていきます。
そのため、結果としてインビザラインよりも早く施術が完了することにつながっています。
子どもの歯列矯正はインビザラインとワイヤーのどっちがおすすめ?
どちらが子どもにとっておすすめかは、子供の歯の状態や、目立ちにくい治療方法を希望するかどうかによっても変わってきます。
まず、子ども向けのインザビラインとして「インザビライン・ファースト」があります。
これは子ども向けの矯正方法として開発されたもので、乳歯と永久歯が混在する時期の子供が装着することで歯の矯正を行います。
ワイヤー矯正は子供の矯正としてポピュラーですが、実は歯の生え変わりの時期に使用が難しい場合があります。
その点、インビザライン・ファーストは、子どもの顎の成長を誘導して歯を並べるためのスペースを作りながら歯並びを整えていくことができます。
しかしながら、インザビライン・ファーストには以下のような3つの適応条件があります。
- 第一大臼歯が生えている
- 前歯(切歯)4本のうち2本が2/3以上出ている
- 3/4顎に乳歯(C・D・E)またはまだ生えていない永久歯(3・4・5)が2本以上ある
子どもにインザビライン・ファーストをするためには、上記の条件を満たしている必要があります。
そして、歯並びの状態など総合的に見てインビザライン・ファーストでの矯正が可能かどうかを歯科医が判断します。
インザビライン・ファーストには、ほかのマウスピース矯正と同様、透明なマウスピースを使用するので、ワイヤー矯正よりも子どもが抵抗なく使用できるメリットがあります。
そのため、もし子どもがワイヤー矯正よりもマウスピース矯正を希望するのであれば、適応条件にかなっているか矯正の専門医に相談してみましょう。
ワイヤー歯列矯正の適応範囲は?
ワイヤー矯正はほかの矯正方法よりも適応範囲が広い治療方法です。
そのため、出っ歯(口ゴボ)・すきっ歯・受け口・開口(前歯が噛み合わない)・八重歯・デコボコの歯並びなど、さまざまな症例に対応できます。
とはいえ、症状の度合いや下記のような例では、ワイヤー矯正だけでは治療が難しい場合もあります。
- 上下の顎のズレが大きい場合(重度の上下額前突)
- ガミースマイル(笑ったときに歯茎が多く見える)
- アデノイド顔貌(鼻腔の奥のリンパ組織の肥大により下顎が後退している)
この中でも、上下の顎のズレが大きい場合は、外科手術を伴う歯列矯正が必要なケースもあります。
また、口ゴボの原因にもなるガミースマイルとアデノイド顔貌は、歯列矯正のみでは治療が困難な場合もあります。
プラスチックブラケットのデメリットは?
プラスチックブラケットは通常歯の表面に付けるブラケットがプラスチック系の材質で作られたものです。
金属製のブラケットに比べると目立ちにくいことや、金属アレルギーのある方でも利用できるメリットがある一方でデメリットもあります。
それは、金属製のブラケットに比べると費用が少し高いことです。
また、金属製のブラケットよりも強度が劣るため、強度を高めるため、少し厚めにできています。
そのため、お口の中の舌触りに違和感を感じる場合があります。
さらに、プラスチックなので、長期間装着していると黄ばんだように変色してくるのもデメリットです。
金属アレルギーがある方やブラケットの見た目が気になる方は、こうしたデメリットがあることを納得したうえで、プラスチックのブラケットを検討してみるといいでしょう。
まとめ
本記事では、マウスピースとワイヤーの歯列矯正はどちらがおすすめなのか、実際に矯正治療を受けた方の口コミ評判を紹介しながら解説してきました。
マウスピース矯正とワイヤー矯正には、それぞれメリット・デメリットがあり、おすすめの人も異なる治療方法です。
まとめると、マウスピース矯正がおすすめなのは、次のような人でした。
- 周囲に気付かれずに矯正したい人
- 抜歯する必要がない人
- 食事や歯磨きをこれまで通りにした人
- 金属アレルギーがある人
また、ワイヤー矯正がおすすめなのは、以下のような人でした。
- マウスピース矯正で治すのが難しい歯列の人
- 矯正中の見た目があまり気にならない人
- 矯正を早く終わらせたい人
- 自己管理を苦手としている人
もちろん、必ずしもどちらの歯列矯正方法を選ぶしかないわけでなく、むしろ併用するのがおすすめでした。
矯正方法によって適応範囲も異なるので、歯科医師と相談のうえ、どちらの治療方法がいいかじっくりと検討しましょう。
通院不要で安い歯ぎしり防止のマウスピース
>プチヴィの口コミ・評判はこちら
※本ページの情報は、2023年1月11日時点のものです。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。※独自調査と記載のある口コミや評価は、クラウドソーシングサービスを利用して、実際に商品やサービスを利用したことがある方でアンケート集計を実施しまとめております。※本ページに記載の効果・継続目安は個人差がございます。
それぞれの矯正方法の費用や相場、治療にかかる期間などについても紹介していますよ!