健康な歯を抜くのは躊躇する…
矯正で歯を抜くと聞くと不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。
矯正で歯を並べる隙間がない場合、抜歯をしてスペースを確保する方法があります。
抜歯矯正は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらの矯正方法でも取り入れられている一般的な方法です。
本記事では、矯正で抜歯が必要になる症例について分かりやすく解説します。
抜歯矯正のメリット・デメリットについても具体的に紹介しますので、抜歯矯正を不安に感じている方はぜひ参考にしてください。
抜歯矯正で何ミリ下がる?抜歯矯正の内容や注意点を詳しく解説
矯正をする際に抜歯が必要かについては、歯並びの状態や顎の大きさ、歯の数などにより異なります。
骨格や歯の大きさは個人差があるため、抜歯の本数や抜歯する歯の部位も変わってきます。
抜歯矯正の内容や注意点について詳しく解説します。
前から4番目を抜歯すると6㎜~7㎜のスペースが空く
矯正で抜歯が必要になった場合、通常は前から4番目の歯(第一小臼歯)を抜きます。
前歯は噛み切るために必要であり根っこも長いため、抜歯には適していません。
また、奥歯(前から6,7番目の歯)は、小臼歯に比べて大きく食べ物をすりつぶすために重要な歯になります。
前から4番目の歯を抜歯することで、6㎜~7㎜程度のスペースが確保できるため、空いたスペースに前歯を移動させて歯並びを整えられます。
歯並びや虫歯の状態によっては、前から5番目の歯やそのほかの歯を抜く場合もあります。
上下左右の4本を抜歯する場合もある
矯正の抜歯では、上下左右の歯を4本抜くことがあります。
なぜなら、矯正をして歯並びが整った時に左右対称であると見た目がより美しくなるからです。
また、上下の歯の本数を整えることで、噛み合わせのバランスがよくなります。
上下左右の4本を抜歯する必要がある歯並びは、以下のような症例です。
上下左右の4本を抜歯する必要がある症例
叢生 | 歯並びのガタガタが重度の場合、歯を4本抜くことで歯を正常な歯列に収めることができる。 |
---|---|
口ゴボ | 口元が前方に突き出している場合、上下左右の4本を抜歯することで、前歯を奥に引っ込めて美しいeラインを作れる。 |
出っ歯 | 上の前歯が前に出ている場合、歯を抜くことで出ている前歯を後方に下げることができる。 |
前歯1番・奇数・左右非対称を抜歯する矯正方法もある
左右対称に抜歯することがあるとお伝えしましたが、歯並びや歯の状態によっては、右上の1本を抜歯するなど、左右非対称に抜歯する場合もあります。
以下が、前歯1番・奇数・左右非対称の抜歯症例になります。
前歯1番・奇数・左右非対称の抜歯症例
前歯1番を抜歯する症例 | 前歯をぶつけて神経が死んでいるなど保存が難しいと判断した場合は、前歯を抜歯することがあります。 |
---|---|
奇数の抜歯症例 | 歯列から歯が1本ズレて生えている場合、その歯を抜いて、残りの歯を矯正する場合があります。 ズレている歯を抜くことで、矯正時間を短縮できます。 また、歯の移動距離が短いほど、矯正による歯根吸収や骨の吸収が少ないメリットがあります。 |
左右非対称の抜歯症例 | 左右の歯の大きさが違う場合、全体のバランスをよくするために左右非対称の抜歯を行うことがあります。 |
虫歯や歯周病が進行している歯がある場合は、トラブルの可能性が高い歯を抜く場合があります。
矯正は見た目を整えるだけではなく、将来的に健康な歯を長く維持する目的があります。
健康な4番目の歯を抜くか、そのほかの歯を抜くかは、歯科医師が歯の状態を確認して判断します。
抜歯後の隙間が埋まるまでの期間は平均1年~1年半
抜歯した歯の部位にもよりますが、抜歯後の隙間が埋まるまでの期間は、平均1年~1年半といわれています。
抜歯した隙間を早く埋めるために歯に過剰な力が加わると、骨が吸収されたり歯の根っこが短くなるなどトラブルが起こる可能性があります。
そのため、抜歯後は、歯に加える力を調整しながら矯正を進める必要があります。
ワイヤー矯正やマウスピース矯正で歯の動かし方は多少変わりますが、基本的には、全体の歯に少しずつ力を加えて歯を移動させていきます。
歯や顎の負担を最小限にして歯並びを整えることが、矯正において重要なポイントとなります。
親知らずは4本一気に抜歯することもある
矯正では、4番目の歯以外に親知らずが抜歯の第一候補になることも多いです。
親知らずを抜くと顎の後ろにスペースが空くため、前歯を後ろに下げることができます。
効率よく親知らずを抜く場合は、親知らずを2本同時に抜くことも可能です。
ただし、親知らずを抜くと抜いた痛みや傷痕がお口にある状態になるため、食事がとりにくくなります。
2本同時に親知らずの抜歯を希望される場合は、「右顎の上下の親知らず」のように、左右で分けて抜くことで、抜歯していない方で食事をとることができます。
また、上の親知らずは、下の親知らずに比べて抜歯の影響が少ないため、親知らず生え方によっては左右同時に抜くことも可能です。
患者の全身状態や食事・出血量の影響がないと判断された場合は、一気に4本の抜歯ができる場合もあります。
親知らずを同日に4本まとめて抜きたい方は、事前に歯科医院で親知らずの状態を確認しましょう。
親知らずの生え具合によっては、入院して抜歯する場合もあります。
矯正のための抜歯の値段は歯1本あたり5,000円前後が相場
矯正目的で抜歯をする場合、抜歯の費用は保険適用外になります。
自費の抜歯費用は、各医院により異なりますが、歯1本あたり5,000円前後が相場とされています。
奥歯の場合や抜歯が困難な親知らずは、費用が高く設定されていることがあります。
下がり過ぎるとeラインが崩れる
eラインとは鼻先と顎先を結んだラインです。
eラインが一直線上にあると横顔が美しいとされており、矯正でもeラインに合わせて歯並びのバランスを整えます。
口ゴボのように口元が前に出ている場合、抜歯して口元を後ろに下げることで、きれいなeラインになります。
しかし、口元が後ろに下がりすぎると、eラインが崩れてしまいます。
eラインだけを指標にするわけではありませんが、理想とするeラインに合わせて抜歯の本数を計算することで、正面の歯並びだけでなく美しい横顔を作れます。
舌が狭いかどうか確認する
矯正はきれいに歯を並べるだけでなく、かみ合わせや舌が収まる位置などトータルで調整して歯並びを整えなければなりません。
例えば、抜歯をして顎が小さくなりすぎると、口内の空間が狭くなり舌房と呼ばれる舌のスペースがなくなります。
舌の置き場所がなくなると、舌が気管のほうに下がり、無呼吸症候群など全身状態に影響を及ぼすリスクが高くなります。
矯正のための抜歯は、噛み合わせのバランスや体への影響を考えて慎重に行うことが重要です。
抜歯矯正は後悔する?どれくらい引っ込むのかブログや知恵袋から検証
矯正のために抜歯をした場合、満足している方や後悔している方はどれぐらいいらっしゃるのでしょうか。
「抜歯矯正」と検索したところ、歯科ブログやSNSで、抜歯をして満足した方と後悔した方、両方の意見が見つかりました。
矯正で抜歯をした症例をビフォーアフターの画像付きでご紹介します。
ビフォーは抜歯矯正、鼻フル前。まじでキモすぎる。。
アフターもまだまだな横顔なんだろけど🥺自分的には大満足。 pic.twitter.com/2tn0Ow517W— まゆ🐈鼻フルDT (@M8rp0wczg1nus9) May 7, 2022
ビフォー画像では、eラインよりも口元が大きく前方に出ていますが、アフターの写真ではeラインにきれいに収まっているのが分ります。
抜歯矯正はじめて1年3ヶ月!
ちょっとだけ変わったかな?
私は今のところ後悔してません✌️ pic.twitter.com/GVGX1zoaCu— k (@k03797620) October 27, 2022
叢生のようなガタガタの歯並びは、矯正初期でも変化が目に見えますが、横顔は変化が分かりにくいため、「横顔もきれいになるのかな」と不安になる方も多くいらっしゃいます。
横顔を定期的に撮影すると、変化が分かりモチベーションが上がりますね!
ビフォーアフターで横顔に満足するかは人それぞれ
続いて、抜歯をして横顔が整ってきて満足しているという方の口コミです。
2023.03.07と2021.06.12の横顔
改めて比較するとだいぶ引っ込んだ!矯正やって本当よかった!
抜歯跡埋まり切ってないのでまだまだ伸び代あるの最高🥹 pic.twitter.com/pD54l4FwA2— ぽむる (@poml082) March 8, 2023
矯正前と、矯正を始めて1年9カ月後の画像です。
矯正をする前は、下顎が前方に大きく出ていましたが、1年9カ月で口元が後ろに下がって、eラインが整っていますね。
以下は、親知らずを含めて8本抜歯をして矯正をした方の口コミです。
1枚目:矯正前、2枚目:矯正1年8ヶ月目
抜歯矯正について賛否があるみたいだけど、私は親知らず含めて8本抜いたけど全然後悔してないよ〜 pic.twitter.com/3LxG1y2vIY
— すず🦷 (@suzu_2088) October 26, 2022
抜歯を行うと、歯を後ろに下げるスペースが確保できるため、出ている口元を引っ込めることが可能になります。
横顔の美しさの感覚は、個人のお好みによって異なります。
どの程度、理想の横顔に近づけるかについては、歯科医師と本人の間に感覚の相違がないか事前に確認する必要があります。
抜歯4本もしなくてよかったかもと後悔する
抜歯の本数や矯正に使用する装置は、歯科医院によって異なります。
1軒目の矯正歯科で4本抜歯をしないと矯正できないといわれた場合でも、セカンドオピニオンに行くと、2本の抜歯で矯正が可能といわれる場合もあります。
以下は、抜歯を後悔したTwitterの口コミです。
抜歯したこと後悔して今でも意味ないのに床矯正調べちゃうけど。こうゆう症例見ると自分の歯並びは抜歯しないで綺麗にできたのにって思っちゃう。大人の床矯正扱ってる病院も回ればよかった。後悔してももう歯無いから仕方ないけどさ… pic.twitter.com/n8TRgaWONd
— 金魚ᒼᑋªⁿ✿ (@qj9_eu) December 22, 2022
歯は一度抜いてしまうと元に戻すことはできません。
将来健康な歯を維持するためにも、抜歯の本数は可能なかぎり減らしたいところです。
初回の矯正相談は無料で行う歯科医院が多いので、矯正後に後悔しないためにも、複数の歯科医院に相談することをおすすめします。
口ゴボは抜歯しないと失敗する
口ゴボの状態で抜歯をしないで矯正すると、口元がさらに前に出てeライン内に収まらず失敗したと感じる場合もあります。
写真見返すと歯列矯正して結構な変化を感じたのが鼻の形
前3枚は抜歯をせずに一旦出っ歯の前歯を揃えるっていう作業期間がありその期間元の鼻よりブタ鼻になり口ゴボが増してた
抜歯せずに出っ歯を矯正すると歯が前方出る→口元が出てゴリラ顔になる
が証明されたような気がする🦍💦 pic.twitter.com/3hCVo7GToY
— ゴボウ茶 (@momopooom) March 6, 2023
結果、ゴボに関しては抜歯ワイヤーで良かったと思う。インビザで口ゴボ加速した上で改めて思う。抜歯矯正は引っ込みすぎて後悔する人もいるらしいけど、抜歯しなきゃゴボは治らない。まあその辺は見極めだよな。
1枚目矯正前、2枚目ワイヤー付けた頃、3枚目最近。インビザもまあ受け口感は緩和されてる pic.twitter.com/5D6RFvIaGb— 6年生@歯列矯正とか (@6nensei1) August 13, 2021
@tos
これはどこかの矯正考えてる人の参考になるといいけど、
ただの抜歯矯正で上下4本抜いても骨格ごと出てるタイプは口ゴボ完治せず失敗に終わります()だからスタート前にいろんな先生の意見聞くのほんと大事…
自分はそれを怠ったために↓になり、
リカバリーも難しい状態に😇 pic.twitter.com/ormEWnNQmT— ぴえり🥺🥺 (@piering68) June 10, 2022
矯正することで歯並びが整うと一見きれいに見えますが、横から見ると口元が出ていて、eラインが揃っていないことがあります。
特に、口元全体が前に出ている場合は、歯を後ろに下げる必要があるため、eラインをきれいにするには抜歯が必要になるケースが多くなります。
骨格が原因の場合は抜歯矯正だけでは解決しない
顎の骨自体が前に出ているなど骨格に問題がある場合は、抜歯矯正だけでは解決しないこともあります。
顎の骨を切って顎を小さくするなど、外科手術が必要になる場合があります。
顎の骨を切る外科手術は、基本的に全身麻酔をします。
また、抜歯とは異なり、ダウンタイムなど傷が治るまで時間がかかったり、副作用のリスクが高まったりなど危険が伴います。
矯正や顎切り手術を行う際は、経験豊富な歯科医院を慎重に選びましょう。
抜歯矯正と抜歯を必要としない矯正(非抜歯矯正)のメリット・デメリット
「抜歯矯正」と「抜歯を必要としない矯正」それぞれにメリットとデメリットが存在します。
抜歯矯正と非抜歯矯正の主なメリット・デメリット
メリット | デメリット | |
---|---|---|
抜歯矯正 | 歯の移動がスムーズで治療計画通りになりやすい | 抜歯後に痛みがある |
非抜歯矯正 | 抜歯矯正より治療期間が短くて済む | 後戻りする可能性がある |
それぞれのメリット・デメリットについて具体的に解説します。
無理な非抜歯矯正は失敗するが本当に抜歯が必要かよく検討する
矯正するために抜歯が必要かどうかは、歯科医院によっても判断が異なります。
抜歯の大きな目的は、歯を並べるスペースを確保することです。
歯を並べるスペースを確保する方法は、抜歯以外にも以下のような方法があります。
・1番奥の歯を後ろに移動させて隙間をつくる
・1本ずつ歯の側面を削って、歯を小さくしてスペースを確保する
骨格に問題がある場合は、抜歯矯正をして歯並びを整えても口ゴボが治らないなど満足できない場合があります。
同じ出っ歯でも、歯が前に傾斜している場合や顎の骨が前に出ている場合など個人で症状が異なります。
抜歯を行う場合は、歯科医院で相談して、納得してから治療開始することをおすすめします。
抜歯矯正のメリット|歯の移動がスムーズで治療計画通りになりやすい
歯を抜くことで、歯を移動するスペースが確保できます。
歯を動かすスペースが作れると、歯を移動する導線が短くなるため、スムーズに矯正できます。
その結果、矯正中のトラブルが減り、当初の計画通りに矯正を進めることが可能になります。
抜歯矯正のデメリット|抜歯後に痛みがある
抜歯後は、抜いた歯茎の傷がむき出しになるため痛みを伴います。
親知らずを抜歯した場合、大きく腫れたり炎症を起こしたりする場合があります。
日常生活にも支障がきたす恐れがあるため、抜歯後はゆっくり休めるようにスケジュールを組むことをおすすめします。
非抜歯矯正のメリット|抜歯矯正より治療期間が短くて済む
抜歯をした後はスペースが大きく空くため、空いたスペースを埋めるのに時間がかかります。
一方、抜歯をしなければ、歯を少しずつ並べるため、矯正の治療期間が短く済む場合があります。
ただし、非抜歯矯正にすると、歯を移動するスペースがないため、歯を動かす導線が複雑になり、時間がかかる場合があります。
抜歯か非抜歯、どちらがよいかは歯並びの状態によって異なりますので、歯科医院で相談しましょう。
非抜歯矯正のデメリット|後戻りする可能性がある
矯正で歯を動かした場合、ワイヤーやマウスピースの装置を外すと、もとの位置に歯が戻ろうとする後戻りが起こります。
抜歯、非抜歯にかかわらず後戻りは起こるため、矯正後は保定装置を使用して後戻りを予防します。
抜歯が必要なケースに対して、無理やり非抜歯で矯正をした場合に後戻りが起こりやすくなる恐れがあります。
例えば、歯を並べるスペースを確保するために顎を横に広げすぎると、矯正装置を外した後に後戻りをして歯並びが崩れることがあります。
抜歯が必要かどうかについては、実績豊富な矯正専門医の適切な判断が必要です。
抜歯矯正が必要な理由
矯正治療の中で抜歯が必要になる理由は、以下の3つになります。
・先天的に歯が大きい・歯の数が多い
・顎の大きさと歯の数が合わない
1つずつ詳しく解説します。
歯が並ぶスペースを確保する
抜歯をする1番の大きな理由は、歯を並べるスペースを確保するためです。
ガタガタの歯を並べるスペースがない場合、歯を1本抜くことで6㎜〜7㎜のスペースを確保できます。
また、歯を抜くことで歯列に余裕が生まれて、矯正しやすくなるメリットもあります。
抜歯して歯のスペースを確保した場合も、歯の側面を削ったり顎を拡大したりしてさらに隙間を作ることもあります。
さまざまな方法を組み合わせながら矯正することで、歯の負担を減らし理想的な歯並びに仕上げます。
先天的に歯が大きい・歯の数が多い
もともとの歯の大きさや形は個人によって異なります。
歯が大きく顎に収まらない場合は、抜歯をして歯の本数を減らすことで、顎の形に収めることが可能です。
また、過剰歯といって、本来の歯の数より多い方がいらっしゃいます。
過剰歯は目に見えない骨の中に埋まっている場合もあり、歯を移動させるために過剰歯が邪魔な場合は抜かなければなりません。
顎の大きさと歯の数が合わない
歯の大きさが普通であっても、極端に顎の大きさが小さい場合は、抜歯が必要になるケースがあります。
近年は、顎が小さく、親知らずがもともと存在しない方も多くいらっしゃいます。
顎が小さく、歯を削ったり顎を広げたりしてもスペースが足りない場合は、抜歯をしてスペースを確保します。
抜歯矯正に関するよくある疑問
抜歯矯正に関するよくある疑問をまとめました。
・非抜歯矯正はゴリラ顔になるって本当?
・歯科矯正で行う抜歯は平均何本?
・5番抜歯のデメリットは?
・抜歯してから何日で矯正できる?
・抜歯矯正の芸能人はいる?
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
矯正のための抜歯はいくらかかる?
矯正の目的で抜歯をする場合、抜歯の費用は保険適用外になります。
自費の抜歯の費用は、各医院により異なりますが、1本あたり5,000円前後が相場とされています。
ただし、奥歯の場合や抜歯が困難な親知らずは、費用が高く設定されていることもあります。
詳しくは、各医院のホームページで確認するか、歯科医院に直接問い合わせましょう。
非抜歯矯正はゴリラ顔になるって本当?
非抜歯でガタガタの歯を整える場合、歯を奥に下げるスペースがなければ、口元が前に出て口ゴボといわれるようなゴリラ顔になる場合があります。
特に横顔のeラインが崩れると、ゴリラっぽく見えるケースがあります。
「非抜歯でも歯並びをきれいにできますよ」と歯科医院で言われた場合も、横顔のeラインはどうなるのか、最終的に口元が前に出ないかなど矯正相談の時に細かく確認しましょう。
歯科矯正で行う抜歯は平均何本?
抜歯の本数や抜歯の部位は、個人の症状によって異なります。
親知らずを含めて8本抜くケースもあれば、1本も抜かずに矯正できるケースもあります。
一般的には、歯並びの症状が重度であったり、口元が大きく出ている場合は、必要な抜歯本数が増えるといわれています。
5番抜歯のデメリットは?
抜歯をして空いたスペースに歯を動かす場合、残っている奥歯を支えにして、前歯を後ろに引っ張って歯を移動させます。
前から5番目を抜歯すると、奥歯が6番目と7番目の2本になるため、後ろに引っ張る力が弱くなります。
また、引っ張る力に負けて6番目と7番目の歯が前に移動し、前歯を下げるスペースが狭くなる可能性があります。
さまざまなメリットとデメリットを考えたうえで、抜歯の部位を判断します。
抜歯してから何日で矯正できる?
抜歯したあと、矯正装置をつけるまでの間隔は特に決められてはいません。
すぐに、矯正装置をつける場合もありますし、1カ月ほど空けて矯正を開始する場合もあります。
抜歯後は痛みや出血があるため、一般的には、1週間程度空けて矯正装置をつける場合が多いようです。
抜歯部位によって、抜歯後の治癒経過も異なります。
矯正を早く開始したいといった希望がある方は、事前に担当医に相談しましょう。
抜歯矯正の芸能人はいる?
芸能人は、裏側矯正やマウスピース矯正など目立たない矯正を選択するため、気付きにくいですが、抜歯矯正をした芸能人は意外と多いようです。
SNSの投稿を見ると、早見あかりさんは抜歯をして、裏側矯正を行ったようです。
はじめはマウスピース矯正をしたけれど、仕事の関係で外す時間が増えて後戻りが起こり矯正を続けられなくなったようですね。
矯正は長期間にわたるため、ご自身に合った方法を慎重に選ぶことが大切です。
抜歯をして空いたスペースが気になる場合は、仮歯をつけて白く見せるなど対応してくれる歯科医院もあります。
矯正中でも不安な点が生じた場合、歯科医院に相談して、ストレスなく矯正期間を過ごせるように工夫しましょう。
矯正するためには、抜歯が必要なの?