歯を白く、美しく見せるホワイトニングには歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」とプロの指導のもと自宅で自分で行える「ホームホワイトニング」があります。
ホワイトニングに挑戦してみたいけど「歯は悪くなったりしないのか」「デメリットはあるのか」など気になることはたくさんありますよね。
今回はそんな不安を解消すべく、ホワイトニングのデメリットや失敗談、後悔しないホワイトニング方法について解説します。
ホワイトニングのデメリット|Yahoo!知恵袋から後悔・失敗談も解説
まずはホワイトニングをしてみて感じたデメリットや「こんなはずじゃなかった」という実際の声をまとめました。
おもに
- 健康保険が適用されない
- 知覚過敏になる可能性がある
- 結果に個人差がある
- セルフケアで失敗してしまった
などのデメリットがあるようです。
以下で詳しく見ていきましょう。
歯医者やクリニックは健康保険が適用されない
ホワイトニングは基本的に健康保険が適用されず、自費での支払いです。
ホワイトニングは虫歯治療などと違い、審美目的(見た目を良くするために行うこと)なので保険が適用されません。
ホワイトニングをしたくて調べていたら、近くの歯医者では3万円、違う歯医者では1万でした。こんなにも歯医者によって値段は違うものなんですか?どちらもホームホワイトニングです。
引用元:Yahoo!知恵袋
ホワイトニングは自由診療のため、それぞれの歯医者が自由に値段を設定しています。
大体の相場はあるものの、歯医者によって異なるため、事前に値段を確認しておいた方がいいでしょう。
「思ったよりも値段が高くて後悔した」なんてことがないように、ご自身が出せる金額の上限を決めておき、その予算に合った歯医者を探すようにするのがおすすめです。
知覚過敏になる可能性もある
ホワイトニングで知覚過敏になる人もいます。
ホワイトニングしたら知覚過敏でズキズキ痛い…😢
🦷白くなりたくてやったけどー💦
この痛みいつまで?— 楓🐰 (@kaekae9920) November 28, 2022
ホワイトニングに使う薬剤が歯への刺激となり、歯がしみたり痛みを感じる場合があります。
通常、薬剤は歯のエナメル質という部分に作用し歯を白くします。
しかし、エナメル質が傷ついていると象牙質(ぞうげしつ)にまで薬剤が到達してしまい、しみるような痛みを感じやすくなります。
特に、虫歯、歯周病がある人は歯がしみる可能性が高いので、ホワイトニングをする前に治療を終えておく必要があります。
また、薬剤の濃度が高すぎるものを使ったり、低濃度でも使用時間を守らないと知覚過敏になる可能性を高めるので、薬剤の濃度は歯医者で相談をし、使用時間を守るようにしましょう。
結果に個人差がある
ホワイトニングしていますがなかなか白くなりません。
オールセラミックで白さB1を目指してホワイトニングしています。歯の上は白く気に入っているのですが歯の根元が少し黄色いです。ここから時間がかかるのだと思いますが歯の上のように白くなりますか?前歯の下の歯4本です。白くなりずらいとききました。まだ3週間くらいしか経っていません。早くオールセラミックをはめたいのでこの場合、白さがA1くらいでもオールセラミックの白さをB1にしてはめてB1になるまでホワイトニングを続けることでできますか?
引用元:Yahoo!知恵袋
もともとの歯の白さや歯の形状や厚みによって効果が出やすい人とそうでない人がいるようです。
一回で求めるような白さになれる人がいる一方で、根気強くホワイトニングを継続しなければいけないという可能性もあります。
ホワイトニングには個人差があるということを覚えておきましょう。
永久に白くなるわけではない
ホワイトニングをしても永久に白さが保てるというわけではありません。
ホワイトニングサボってたら結構色戻ったけどホワイトニングしたら白くなった
— かなで (@kanade_7) February 4, 2022
歯は自ら修復する力を持っているので、ホワイトニングでエナメル質を白くしても時間の経過とともに元に戻ろうとします。
白さを保ちたい場合は、定期的にホワイトニングをする必要があります。
しかし、ホワイトニングの効果をなるべく長くする方法はあります。
歯の着色を防ぐために、コーヒーやワイン、カレーなどの色の濃い飲食物を避けるようにしたり、タバコを控えることも効果的です。
また食後に丁寧に歯磨きすることでもホワイトニング効果を長く保つことができます。
セルフケアで失敗して後悔した
歯医者などで相談せずにホワイトニング用マウスピースを長時間着用をしたり、海外製品を使ったことでのトラブルもあるようです。
ホワイトニング長くやりすぎたかな
歯が痛い(´._.`)— みんみん♡UK (@ihonimu027) October 23, 2016
前歯引っこ抜いてやろうかな
この野郎
アイスおっかなくて食べれない。
心当たりがあるならQ10で買った海外ホワイトニング。液が強すぎてそれかなー?って思ってる。
捨ててやる。ちゃんとホワイトニングした歯医者で買います(._.)ケチりました!— h o n e y (@sunset_spitz) July 12, 2021
使用方法を守らなかったり、薬剤の濃度が高い海外製品を使うことでの失敗事例が多発しています。
日本人はエナメル質が薄いため、海外製品の高濃度のホワイトニングを使うと知覚過敏などを起こす恐れがあるようです。
歯が痛くなったり、歯にダメージを与える恐れがあるため、自己判断はせず、プロと相談してホワイトニングをしていく方が安心といえます。
ホワイトニングはしない方がいい?歯がもろくなると言われる危険性について
ホワイトニングで白い美しい歯を叶えることができますが、薬剤を使うので、「歯がもろくなってしまうのでは」「歯茎などに影響はないのか」と気になる方は多いでしょう。
ここではホワイトニングとは何か、ホワイトニングによるリスクや、避けた方が良い場合についてご説明していきます。
まずは簡単にホワイトニングとは何かをみていきましょう。
ホワイトニングとはそもそも歯の黄ばみを薬剤によって白く漂白することです。
歯の構造は外側からエナメル質・象牙質・神経の三層になっており、エナメル質まで薬剤を浸透させることで、歯を白く見せます。
ホワイトニングをすることで歯が白くなるメカニズムは主に二つあると言われています。
一つ目は歯の色素を分解させて、白く漂白すること。
二つ目はエナメル質の構造を変化させることで、エナメル質の奥にある象牙質(ぞうげしつ)の黄ばみを目立たなくさせるというものです。
大きく分けるとホワイトニングには
- レーザーホワイトニング(オフィスホワイトニング)
- ホームホワイトニング
- デュアルホワイトニング
があり、それぞれ使われている薬剤やホワイトニング方法が違うことから、分けられて呼ばれています。
レーザーホワイトニングはオフィスホワイトニングの一種で、歯科医院で行うホワイトニング方法です。
ホームホワイトニングはマウスピースを使ったホワイトニングで自宅で行えます。
最後のデュアルホワイトニングはオフィスホワイトニングと、ホームホワイトニングの両方を行うホワイトニング方法です。
漂白剤が歯茎や粘膜に着くと炎症を起こす可能性がある
オフィスホワイトニングの一種であるレーザーホワイトニングでは、主成分が過酸化水素の薬剤を歯に塗布し、光を当ててホワイトニング処置を行います。
濃度が高い薬剤を使うので、歯茎や粘膜に付いてしまうと炎症を起こす恐れがあります。
歯医者では歯茎や唇などを保護した状態でホワイトニングをすることがほとんどですが、まれに、薬剤が漏れる場合があるようです。
ホームホワイトニングでは過酸化尿素や酸化チタン・窒素が主成分の薬剤をマウスピースに塗布し装着することでホワイトニングを行います。
自宅で使用できるため、濃度は低めですがレーザーホワイトニングのように歯茎の保護ができません。
薬剤の量が多すぎるとマウスピースから漏れ出し、歯茎などが炎症を起こしてしまうという事例もあるようです。
ホワイトニングができない人は危険性が高い
以下に当てはまる方はホワイトニングを避けてください。
・妊娠中の方
・授乳中の方
・15歳未満の方(歯の形成過程のお子様)
・無力カタラーゼ症の方
・光線過敏症(日光アレルギー)の方
ホワイトニングに使われている過酸化水素や過酸化尿素は胎児に影響を与える恐れがあると言われていますので妊娠中や授乳中はホワイトニングを避けることをおすすめします。
ホワイトニングには厳密な年齢制限はありませんが、永久歯に生え変わり歯の形成がしっかりした状態でホワイトニングをスタートする方がいいとされています。
理由は、乳歯や永久歯に生え変わったばかりの状態の歯は未熟で、大人の歯に比べエナメル質が薄い状態になっているためです。
この状態だと薬剤が浸透した時に、知覚過敏を起こすことがあるので、歯の形成が終わったタイミングでのホワイトニングがいいでしょう。
また、無力カタラーゼ症の方は絶対にホワイトニングは避けてください。
無力カタラーゼ症の方はホワイトニングの薬剤の過酸化水素を分解することができず、口内が大きく荒れたり、体内に有害物質が残ってしまい、非常に危険です。
光線過敏症の方も注意が必要です。
オフィスホワイトニングでは光を照射するため、口内や唇に異常が出る場合があります。
ただし、光を照射しないホームホワイトニングであれば問題ありません。
ホワイトニングができない歯がある場合は要注意
以下の条件に当てはまる人は、ホワイトニングをしても思うような効果が得られなかったり、ホワイトニングをおすすめできない人です。
・詰め物が多い
・知覚過敏
・虫歯
・歯周病
・歯が灰色に変色している
銀歯やセラミックなどの詰め物が多い人はホワイトニングをしてもあまり効果がありません。
人工物はホワイトニングで白くすることができないためです。
知覚過敏・虫歯・歯周病の人はホワイトニングの薬剤がしみる恐れが高いため、ホワイトニングをする前に、それらの治療が優先されることが多いです。
虫歯などを放っておくとどんどん進行してしまい、口内環境を悪化させてしまいます。
見た目を良くする審美治療は、口内環境を良くしてからするものだと考えていいでしょう。
また歯が灰色に変色している場合、ホワイトニングをしても効果がないことが多いです。
灰色の歯は神経が死んでしまっているのでホワイトニングでは白くならない可能性が高いと言われています。
ホームホワイトニングは自己判断に伴うリスクが高い
ホームホワイトニングは濃度が低い薬剤を使用しますが、安全だとは言い切れません。
使用時間や使用量を守らなければ歯にダメージを与えてしまいます。薬剤やマウスピースを自分で管理する必要もあります。
全て自己判断で行える分、リスクもあるということを理解しておきましょう。
何か異常を感じた場合は、すぐに歯科医師に相談するのがいいです。
もしも自己管理が不安だという方はオフィスホワイトニングにすることをおすすめします。
海外の漂白剤は成分に注意
海外のホワイトニングの薬剤は日本では使用できない強い濃度の薬剤が使われていることがあります。
日本人はエナメル質が薄いと言われているので、海外の製品では刺激を感じることが多いそうです。
海外製品を使う場合、薬剤の成分や濃度がはっきり分からないという場合もあります。
分からないまま使用し、何かトラブルが起こっても歯医者で対応できないということも考えられます。
薬剤の成分や濃度が分からないものは使用しないようにしましょう。
ホワイトニングのメリット
白い歯は自分に自信を与えます。
見た目の印象以外にも
- 比較的安価
- 虫歯予防になる
などといったメリットもあります。
以下で詳しくみていきましょう。
比較的安価で歯を白くすることができる
ホワイトニングはセラミックで歯を白くする方法と比べ金額も抑えることができるので、お財布に優しい方法とも言えるでしょう。
セラミックは1本8万〜18万と言われているので、オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングいずれをとっても比較的安価で歯を白くできます。
以下の表でオフィスホワイトニング・ホームホワイトニングの値段や回数などをまとめています。
種類 | 方法 | 持続期間 | 回数 | 金額 |
---|---|---|---|---|
オフィスホワイトニング | 歯医者などで有資格者が行う | 3~6ヶ月 | 1ヶ月に1回程度 | 2万〜5万円 |
ホームホワイトニング | 自宅で自分で行う (有資格者からの指導あり) |
1年 | 週4回程度 | 1万〜4万円 |
ホワイトニングは白くなるスピードにも個人差がありますし、どの程度まで白くしたいのかによって回数は異なります。
一回のホワイトニングで満足する方も、もっと白くしたいという方もいるので上記はあくまで目安となっています。
見た目の印象が良くなる
ホワイトニングは、天然の歯を傷つけることなく本来の歯の白さ、またはそれ以上の白さを叶えることができます。
白い歯は人前で自信を持って笑うことができ、自信も与えてくれます。
健康的に見えたり、若く見えたりなど外見にも内面にも良い効果が期待できるでしょう。
歯医者のホワイトニングは虫歯予防にもなる
中には虫歯予防にもなるホワイトニングもあるようです。
ホワイトニングの薬剤が歯に付着した虫歯の元となる菌を殺菌する効果があると言われています。
ただし、虫歯になってしまった歯には虫歯を治すような効果はありません。
むしろ歯がしみたりすることがあるので、あくまで虫歯予防効果が期待できるということを覚えておきましょう。
ホワイトニングのデメリットに関してよくある質問
最後は、ホワイトニングについてよくある質問を見ていきます。
ホワイトニングをすると歯がもろくなるって本当?
ホワイトニング直後の歯は薬剤によってダメージを受けています。
しかしこれは2〜3日経過すれば自然に元に戻ります。
薬剤によってもろくなったように感じているだけなので、安心して良いと言えるでしょう。
ホワイトニングが歯に悪いのはなぜ?
歯科医院などの有資格者の指導のもと、ホワイトニングをすれば歯が悪くなることはありません。
間違ったセルフケアや、海外製品の使用で歯や歯茎に悪い影響を与えてしまうことはあります。
プロの指導のもと使用し、必ず使用方法を守るようにしましょう。
副作用はある?
ホワイトニング直後は歯がしみたり知覚過敏のような症状がでることがあります。
しかし数日経てば症状がおさまることがほとんどです。
また歯の形状や厚みの違いなどによりホワイトニングをしても白さが均一にならない場合もあります。
これはホワイトニングを継続的に続けていけば気にならなくなる場合が多いそうです。
ホワイトニングを安全にするおすすめの方法は?
ホワイトニングはプロの指導の元、実施してください。
自分でホワイトニングをする場合でも、使用方法を必ず守り、トラブルがあった場合は放置せず、歯科医師に相談するようにしてください。
知覚過敏だけどホワイトニングしたい場合はどうしたらいいの?
知覚過敏の人がホワイトニングをするには、先に知覚過敏の治療を受けていただき、それでもホワイトニングがしみる時は、薬剤の濃度を下げるという方法もあります。
知覚過敏の方は歯科医師にその旨を相談するようにしましょう。
ホワイトニングを安全にするなら歯医者のほうがおすすめ
ホワイトニングをするには、「歯はしみるのかな?」「ホワイトニングに危険はあるの?」と不安になる方は多いと思います。
ホワイトニングを安全にするためには、やはり歯医者でプロの指導のもと行うのが一番おすすめです。
トラブルがあった時も対応してもらえますし、わからないところは相談しながら実施できます。
セルフホワイトニングをする時も、自己判断でしてしまうのはとても危険です。
虫歯や歯周病がないかなどを歯医者で必ず診断を受けてから行うようにしてください。